学校のテストで点数を取る

新潟市東区にある少人数制集団指導学習塾nakatomoのwebサイトをご覧いただき、
誠にありがとうございます。

6月に定期テストがある中学生は、
およそ1週間後にテストを迎えることとなっています。
勉強の進捗はいかがですか?

「テストで点数をとるにはどうしたらいいのか?」
という話を生徒さんから時々いただきます。

まず、授業で先生の話をしっかり理解し、覚えていますか?
学校のテスト内容は授業で詳しく先生が解説しているはずです。
まずは授業内容を理解しましょう。

テスト範囲表に書かれている内容を理解し、実行していますか?
テスト範囲表にはどのような個所から問題が出されるかが書かれていることがあります。
その内容を理解し、覚えるべき個所は覚えましょう。

・・・

などと様々な説明をさせていただきましたが、
上記した2点は基本中の基本です。
まずは取れる点数は落とさずとること。

塾でもテスト予想問題を作成して解答していただいていますが、
類似問題は出るかもしれませんが、同じ問題は出ないでしょう。
まずは学校さんから与えられたヒントをもとに、
獲れる点数をまずはとる。
それが必須条件ではないでしょうか。

新潟市東区山木戸にある少人数制集団指導学習塾nakatomoでは、
各学年に人数制限はありますが、
入塾生を募集しています。
ご検討いただく材料として、
無料の体験授業も準備しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。

学習塾 nakatomo

前の記事

宿題効果鮮明に
学習塾 nakatomo

次の記事

建設的に考える